今までは人と 笑顔 で 楽しく 一緒に生きていくことが心地よく、それが絶対だと思ってた。
職場でも 誰にも関係なく 笑顔で楽しく話せていたし、自分はある目標のため努力できているから と心にも余裕があった。
今は 違う。
目標のためにストイックに努力しているか→ノー→1年前みたいな心持で仕事、努力ができなくなってきた。
気を付けていた睡眠時間や生活のルーティンも守れず、日々過ごしていくだけ。
職場で仲良くしていた人たちや、仲の良かった古くからの友達にも不満をもつことがおおくなってきた。
結果 今は胃腸炎の症状に悩まされている。
仕事も2日間も休んだ。明日は行く予定だけど、もう付き合い方や立ち回りから変えていこうかと考えている。
人との付き合いでストレスになるのなら最低限の付き合いで、もうこちらから割り切っていくしかない。
昔からの友達にしてもそう、変わらないことが良いことだと思っていたし、過去の思い出から最初から見えていた粗を許容しようとしたのが間違いだった。
まず、俺が その昔の友達に感じたこと。
●せっかく休みを合わせてプランニングもこちらで行ったにもかかわらず大事なラインに返信しない→時間も守らない→ 当日、いざこざがあったにもかかわらずその悪癖を直そうとしない。(しかも、この悪癖についてはこの長い年月の付き合いの中で何回も言っている)
きれいな言葉で謝罪を並べるが行動が伴わない。
●自分からラインをして 絡んでくるくせに こちらがラインを送るとプツリとラインを返してこなくなる。 会話の賞味期限が過ぎたころにそれについてのラインを返してくる。
●自分で洗車を手伝ってほしいから次の休みを教えてほしいとラインしてきたが、既読だけつけ返信もなく その日が過ぎる
自分を変えることはできるが、他人を変えることができない の良い例を見た。
長い付き合いだけど あいつらしいな で許容したくない 少なくとも心に余裕のない今現在は。
そういう奴らは奥の手を持っていることも知っている。
やれ自分は発達障害だADHD だ マイペースだ 自分らしさ だ
現代風の言い訳と きれいな言葉で飾りつけして 気づけないのか。
というここまでは愚痴。
職場のことは深くは語らない。ストレスには家族関連もある、自分の思い通りにならない状況だって今の心の狭さにかかわっている。
そういうのを全部考えたうえで、これからは 浅く付き合っていく ことにする
なんか書いてて馬鹿らしくなってきたけど ツイッターやインスタなど直接目に触れる場ではなくて
あえてこの場所にこの思いを残しておこうと思う。
きっとそういう生き方を選んでしまうと
ストレスも減れば 楽しさも減る それを思って後悔することもあるんだろうな
それは怖い
でも、今はそうしていきたい
というか上の例にあげた人物たちへは直接ラインで打ち込んでやろうとも思ったけど
それほどの攻撃性を抑えた
なにが友達だよ 何も変わる努力もしないやつ 俺の精神に刺激してくるやつらは
友達 ではなくて 友達だったやつら だよ
ここまできたら敵と認識してる
さようなら
Categories:
No responses yet